世界に一つのMy箸~研ぎ出し体験しました♪
イタリアンカフェ コロンパ さんで、
マイ箸作りが体験できるとのことで行ってきました~
教えてくださったのは、この方↓
プーさんこと、高橋義人さんです。
笑顔がとってもやさしい方です。
研ぎ出し道具。
珍しく、自分の映像も…(*v.v)。
このお箸、何層にも色が重ね塗りされていて、
研ぐたびに見えてくる色が変わりいろんな表情を見せていきます。
こうゆうコツコツとした作業は実はとっても好きでして、
研ぎ終了。
画像ではわかりずらいのですが、
最後の仕上げはプーさんにお任せ。
私だけのオリジナル、My箸の出来上がり~ヾ(@^▽^@)ノ
筋がいいとほめられましたよ(///∇//) (社交辞令だと思いますが…(笑))
自分専用の箸とはいえ、
普段使いにはもったいない…。
何か特別な日に(どんな日かな?)使うことにしよう
プレゼントとしても喜ばれているそう。
また、作ってみたいな~。
■■■■ドーム空間貸し出します!■■■■■■■■
サークル活動や会合など、
ちょっと集まりたいときにドーム使いませんか?
利用可能時間帯 10:00~15:00
会場利用料 2時間1000円、(1時間500円)
※食器等の貸出しは無料です
利用希望の方は、「楽学の森 011-774-8657」までご連絡ください。
■■■■筆ペン塾を楽学の森で開催します!■■■■■■■■
10月26日、11月9日・16日・30日(いずれも土曜日)の夜7時~
石狩の筆ペン塾の谷中先生 が楽学の森にてレッスンしてくださいます。
ご興味のある方、ご一緒に学びませんか~?
楽学の森(011-774-8657)までご連絡ください。
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
秋の手作り酵素の効能は…?
1週間から10日間漬け込んで濾すまでの間、
毎日素手でかき混ぜます。
これは、そこに沈んだ砂糖を溶かすためと、
手についている常在菌も一緒に混ぜ込むためです。
この常在菌を入れることにより、
自分仕様のオンリーワンの酵素ができるのです
ご家族で飲まれるのであれば、
みんなで混ぜるといいでしょうね
さて、私が手作り酵素を知ったのは、
わが塾で扱っている音読教材会社の松井社長 がきっかけでした。
松井社長はとにかく健康に詳しい方です。
そして、松井社長が手作り酵素を習った方が、
帯広にある十勝均整社河村社長 です。
私も、春・秋の酵素を作りに帯広まで何度か行ってきました。
秋の酵素を作るうえでの注意点
・無農薬のものを使う
・地元のものを使う
・種無しのものは使わない…など等
最近「種無しスイカ」とか「種無し柿」とか見かけることがありますが、
これは種族保存の法則からいうと、
ひどく不自然なこと。
食べづらいという人間の勝手で種無し品種改良?したものには、
次へ引き継ぐためのパワーやエネルギーがありません。
市場に出回っている野菜や果物の種も、
ほとんどが1年限りのもので、
次世代へ引き継げるという種は少なくなってきています
松井社長の酵素に関する資料から
手作り酵素の効果をかいつまんで挙げますと、
・消化活動を助ける
・便秘の解消
・血液をサラサラ
・免疫力を強化
・老化を防ぎ、細胞を若返らせる…など等、いいことずくめ
酵素の弱点といえば…、
熱に弱く、48℃から壊れ始め、70℃でほとんど壊れてしまうのだそう。
なので酵素を体内に取り込むためには作り酵素が一番なのです
まあ、詳しくは河村社長 のリンクへどうぞ~
今回はどんなお味の酵素ができるか楽しみです~
■■■■ドーム空間貸し出します!■■■■■■■■
サークル活動や会合など、
ちょっと集まりたいときにドーム使いませんか?
利用可能時間帯 10:00~15:00
会場利用料 2時間1000円、(1時間500円)
※食器等の貸出しは無料です
利用希望の方は、「楽学の森 011-774-8657」までご連絡ください。
■■■■筆ペン塾を楽学の森で開催します!■■■■■■■■
10月26日、11月9日・16日・30日(いずれも土曜日)の夜7時~
石狩の筆ペン塾の谷中先生 が楽学の森にてレッスンしてくださいます。
ご興味のある方、ご一緒に学びませんか~?
楽学の森(011-774-8657)までご連絡ください。
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
ドーム空間、貸し出します(^^)
枯れ葉舞う~札幌
家の周り、掃いても掃いても積もる落ち葉・・・。
これ集めて焼き芋したらおいしいだろうな~
ここでは、無理ね~…
さて、今日は、ご近所の子育てクラブの方々がご来塾
学習塾以外の空いた時間ドームの空間を有効利用していただきたく、
チラシを配ったところお申込みを頂いたのです
時間になると若いお母様方と1~2歳児の親子がわいわいと。
ご挨拶をしたり、体操をしたり、紙芝居をしたり…。
1~2歳児、片時もじっとしていないし、好奇心旺盛だし、
お母様方も大変だろうな~なんて思ったのですが、
皆さんとっても明るい方々で、
ママさんトークで、ドーム内は熱気むんむん
若さって素晴らしい(=⌒▽⌒=)
ということで、
サークル活動や、ちょっとした会合を開きたいという場合には、
会場を貸出しいたしますので、お申し付けください。
飲み物・お菓子などの持ち込みも自由です。
食器の貸出しもいたしますよ~。
■■■■ドームで集いませんか?会場貸し出します!■■■■■■■■
利用可能時間帯 10:00~15:00
会場利用料 2時間1000円、(1時間500円)
※食器等の貸出しは無料です
利用希望の方は、「楽学の森 011-774-8657」までご連絡ください。
■■■■筆ペン塾を楽学の森で開催します!■■■■■■■■
10月26日、11月9日・16日・30日(いずれも土曜日)の夜7時~
石狩の筆ペン塾の谷中先生 が楽学の森にてレッスンしてくださいます。
ご興味のある方、ご一緒に学びませんか~?
楽学の森(011-774-8657)までご連絡ください。
楽学の森の生徒さん募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
心もお腹もパン&パンに満たされた休日~♪
日曜日、「石窯パンが食べられるカフェがあるので行きませんか?」
外には本当に石窯が!
まだほんのり暖かい。
裏手に流れる川に架かる橋を渡ると、
紅葉がキラキラと゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
山道から来る人のための?看板もあり。
森林浴もできるカフェって素敵ですね~。
ランチプレートをお願いし、石窯パンを堪能しました
その後、以前ドームでも演奏してくださった帆海さんのコンサートが、
北3条西18丁目にある「モンクール」というパン屋さんで開催されるので、
一人車で急ぎ~到着。
程よい満腹感と、心地よいクリスタルボールの音色に満たされ、
深~い瞑想(寝ていたと言ったほうが正解)
今回はお客さんとして参加していたので、
ゆっくりと音に浸ることができました。
やっぱりクリスタルボウルの音は、癒されます
さて、演奏の後は、
パン屋さんですのでパンのバイキング
バイキングという言葉に魅了され、
次々と皿に取る私
と~ってもおいしくて結局2皿も頂いてしまった
1日でこんなにパンを食べたのは初めてかも(笑)
帰宅後は、材料が届く予定だったので慌ただしく酵素作り
食欲の秋を満喫した1日でありました~。
さあ、たっぷり休養したので、今週も元気に働こうっと
■■■■筆ペン塾を楽学の森で開催します!■■■■■■■■
10月26日、11月9日・16日・30日(いずれも土曜日)の夜7時~
石狩の筆ペン塾の谷中先生 が楽学の森にてレッスンしてくださいます。
ご興味のある方、ご一緒に学びませんか~?
楽学の森(011-774-8657)までご連絡ください。
楽学の森の生徒さん募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
手作り酵素~仕込みました~♪
秋の手作り酵素セットが到着~
昨年は地元のスーパーなどで集めましたが、
無農薬ではないものが多く、
名古屋からの発送なので、
初めて見る素材もあり、
たとえばこれ↓ なんてんの実。
これはいまだに不明↓
瑞々しいブドウ。
仕込みに入りました。
今回は、手作り酵素に興味を持ってくださったお友達も参加。
二人でザクザクと切り込み、
明日から1週間、一日一回かき混ぜます。
1週間後、濾して酵素の元を入れれば出来上がり~
今回はどんな味になるのかな~楽しみです
なぜ手作り酵素にこだわるのか、
今日はもう遅いので、
また次回~
■■■■筆ペン塾を楽学の森で開催します!■■■■■■■■
10月26日、11月9日・16日・30日(いずれも土曜日)の夜7時~
石狩の筆ペン塾の谷中先生 が楽学の森にてレッスンしてくださいます。
ご興味のある方、ご一緒に学びませんか~?
楽学の森(011-774-8657)までご連絡ください。
楽学の森の生徒さん募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
「社会」も音読学習で覚えるんです!!
秋晴れのさわやかな札幌~
さて、本日は土曜日ですが、
遠方より通ってきてくれている生徒さんのために不定期に開塾しております。
10時に自転車に乗ってTさん(中2)が来塾
家から自転車でも30分かかるそう
この、「自分の足で来る」という積極的姿勢も大切なところ
朝食持参で来たので(笑)
まずは腹ごしらえしてから、音読開始
社会科の歴史が苦手とのことで、
取り組んでいます。
社会も音読学習してしまいます。
まずは、テキストを音学習器を通して大きな声で音読
そのあとは高速CDを聞き流します。
何回か聞いた後、確かめのテスト開始。
初めて聞いた語句も結構かけていることに驚きつつも、
正答率80%になるまで、
何度も音読し確かめテストを繰り返します。
読む・聞く・書く。
このセットがより記憶力を高めるのです
そして、エビングハウスの忘却曲線に則って、
反復練習しておけば、
さらに定着度が上がります。
2つの単元を丸暗記したTさん。
まだ学校では学習していない単元なので、
語句を覚えておくだけで授業内容の理解度も上がることでしょう。
私が学生時代の頃、
本当に社会が苦手でした~
予習もしないから授業もちんぷんかんぷん(笑)
わけもわからず覚えるといったって無理があり・・・
学習の仕方って学校では教えてくれなかったものね…。
記憶脳を揺さぶる音読学習、すすめですよ~
■■■■筆ペン塾を楽学の森で開催します!■■■■■■■■
10月26日、11月9日・16日・30日(いずれも土曜日)の夜7時~
石狩の筆ペン塾の谷中先生 が楽学の森にてレッスンしてくださいます。
ご興味のある方、ご一緒に学びませんか~?
楽学の森(011-774-8657)までご連絡ください。
楽学の森の生徒さん募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
音読学習で、英語をスラスラと♪
つめたい雨と風で、
家の前は、落ち葉だらけ・・・。
やっぱり来ましたね~。
まだ10月中旬だというのに…。
我慢できず、今日は薪ストーブ点火です
さて、楽学の森の学習の特徴といえば音読学習
音読学習というと国語だけのように思われますが、
社会も理科も英語も、
音読学習教材を使って学習しています。
音読学習で望める効果というと記憶力を上げること。
特に、理科・社会はとにかく暗記する量が半端じゃない
中学の教科書の厚みといったら・・・
そこで音読学習でサクサクと暗記してしまいましょう!!
読んで、聞いて、読んで、聞いての繰り返し。
そして、仕上げのテスト。
最初は30%ほどの正解率が、
レッスン終了時には80~90%に。
そして1週間後に再テストをすると100%近くになっています。
(寝かせると記憶は熟成されるのです!)
英語の学習もひたすら、聞いて読んでの繰り返しです。
現在、楽学の森に来ている小学6年生のYさんは、
中1英語に取り組んでいますが、
土日曜日以外は、ほぼ毎日通って練習していたところ、
スラスラと英文を読めるようになりました
(初めはいやいやだったんですけどね~(笑))
読めるようになると俄然やる気が出て、
「アクセントができていないよね。明日はそこを頑張る」と
自分で課題を見つけるほどに
特に語学学習は、毎日ちょっとずつでもいいのです。
「継続は力なり」ですね。
音読学習、体験してみませんか~?
■■■■筆ペン塾を楽学の森で開催します!■■■■■■■■
10月26日、11月9日・16日・30日(いずれも土曜日)の夜7時~
石狩の筆ペン塾の谷中先生が楽学の森にてレッスンしてくださいます。
ご興味のある方、ご一緒に学びませんか~?
楽学の森(011-774-8657)までご連絡ください。
楽学の森の生徒さん募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
雪虫見~つけた!…(゜_゜)
今日は曇り空
気温も低めで、ちょっとアンニュイな気分。
峠では雪が降るかもとささやかれている中、
昨日は、雪虫が空を舞っていました
いよいよか~。
家の前の防風林も、日ごと色づいてまいりました
寒そうにキツネも横切って行きましたよ~
と、こんな日はちょっと厚めの服を着て、外へ~。
動けば軽く汗ばくらいが心地よい
枯れ葉を掃いたり、草をぬいたり。
この頃時間に追われて家周りがごみごみしていたので、
一気に清掃しました
気分は晴れ晴れ~
実家から秋のお届け物。
お腹がすいたのでご飯にしようっと
楽学の森の生徒さん募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・数学・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
食欲の秋~♪女子会お料理教室!?
「お料理の作り方を習いたいという友達がいて一緒に作るのだけど、
明らかに量が多くなるので食べに来ませんか?」
という、お友達からお食事のお誘い
もちろん、行きます~~で、友人宅へ
私は、カメラマン&食べる人
お鍋だけで、次々と調理!
豆腐とジャコの天ぷら?↓
大学いも↓
と、おしゃべりをしながら、
30分ほどで次々と出来上がり~
すごいわ~!
どのお料理も、素材の味が生きていて、
とっても美味!!
ほとんどが野菜料理なのだけど、
女子3人話に花を咲かせながら、
次々と箸を進め、
すっかり満腹になりました
ご馳走様でした~≧(´▽`)≦
食べるだけ参加でしたが、
お料理レシピちゃっかり盗みましたよ( ̄▽+ ̄*)
自分でも作ってみようっと!!
食欲の秋~!まだまだ続く~
学びの秋でもありますよ~!
楽学の森の生徒さん募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)土・日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!
心を整え、筆ペン塾~♪
鶏の煮つけと奥は、
そのお返しに私が焼いたかぼちゃの焼き菓子
さて、今日は楽学の森に、
筆ペン塾主宰の谷中先生に来ていただき、
筆ペン教室をしていただきました。
こんな文字が書けたらいいな~とイメージを膨らませたところで、
バランスよくかけるコツを伝授していただきました。
お手本を見ながら、
そっくりに書いているつもりですが、
ついつい自分の癖が出てしまいます。
でも、花丸を戴くとちょっとうれしい
年賀状を書くころまでには、
自分の名前、住所の書き方をマスターしたいところ。
「目指せ美文字」
谷中先生の筆ペン塾は、
生徒さん3人集まれば、
ご自宅まで出張レッスンしてくださいます。
楽学の森でも開催したいと思いますので、
(というか私が習いたいので3人集めたい(笑)
興味をお持ちの方は是非ご連絡を
谷中先生ブログ 0133-74-6319
楽学の森 011-774-8657
楽学の森の生徒さんも募集中~♪↓
■■■■楽学の森 サクッと音読レッスン!■■■■■■■■■
飛び込み型レッスンです。
気軽に音読体験してみませんか?
AM10:00~PM3:00 (基本的に月~金曜日)
1レッスン800円 (終了後はお飲物と茶菓子のサービス❤)
音読は、幼児から大人まで、幅広く楽しめます♪
都合により開塾日時にばらつきがあることも有りm(__)m
レッスン希望の際は電話連絡いただけると確実です。(011-774-8657)
■■■■楽学の森 生徒募集中!■■■■■■■■■
幼児コース(国語・算数)
小学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
中学生コース(国語・算数・理科・社会・英語)
受験対策コース(小・中学生 全教科対象)
大人の音読コース(古典・古文・漢文)
開塾時間 15:00~21:00 (月~金)土・日・祝日は休み
詳しくは、楽学の森ホームページ まで!